open

ホットアイマスク選び方おすすめ〇選|目の疲労やリラックスに!

パソコンやモニターの見過ぎで目が疲れたときにやることと言えば目を瞑ってみたりすることですが、それ以上に効果が期待できるものとして目を温めるというものがあります。

疲れた目を温めることにより得られる効果は、疲れ目の解消を主として他にも様々な効果が期待できます。そんなときに使えるのが今回紹介するホットアイマスク。ホットアイマスクは目を温めるなら実用的なアイテムで、手軽に使えて安価にリラックスすることが出来るでしょう。

ですが、ホットアイマスクと一言で言っても様々な種類があったり、各メーカーから魅力的な商品が出ているのもまた事実。そこで今回はホットアイマスクの失敗しない選び方もご紹介。合わせておすすめの商品や使用する効果なども解説します。

パソコンユーザーにおすすめのホットアイマスクとは?

ホットアイマスクとは、目につけることで視界を遮るアイマスクを温めて使えるように改良したもので、疲れた目の疲労回復やリラックス効果が期待できるアイテムです。

疲れたときに目の部分に温めたタオルを敷いたことがあるという方もおられると思いますが、本筋はそれと同じような物。違うとすればホットアイマスクは製品化されたことで、使い捨てで利便性の高い物、電気式で多機能を有するパソコンと共に持ちたいものまで販売されているという事です。

自宅で使いたい、外出中にも使いたいなど個人の要望もあると思いますが、ホットアイマスクはそういった要望をかなえてくれるものもあるので探してみるといいです。

ホットアイマスク│おすすめの魅力的な効果

ホットアイマスクの選び方を紹介する前に、まずはその魅力的な効果を紹介します。目の疲労回復は当然として、そこから派生する様々な嬉しい効果があるので覚えておきましょう。

効果│眼精疲労の改善

効果│肩こり防止

効果│快眠効果

効果│リラックス

ホットアイマスク人気おすすめベスト3選

ホットアイマスクおすすめの選び方│失敗しないもの選び

それでは、ホットアイマスクおすすめの選び方をまずはご紹介します。ホットアイマスクを選ぶ際に見ておきたいポイントを簡単に挙げますと、3種のタイプ、機能面、オプションとして見たい部分に分かれます。

今回はそれぞれに分けて詳細に見ていきます。

おすすめ必須の選び方│3種類から好みのタイプを選ぶ

ホットアイマスクは形状や温め方式によって、使い捨て・加熱式・電気式の3種類に分かれています。それぞれには特徴があるので詳しく解説。

手入れいらず!毎日キレイに使える使い捨てタイプ

使い捨てタイプのホットアイマスクは、ウェットティッシュのように1枚ずつ取り出すことが出来て、使い捨てホッカイロの要領で目に使用することが出来るものです。使い捨てな分1枚ずつが薄手になっていて携帯性に優れ、使いたくなったらすぐに使えるのが魅力的、また1枚ずつ清潔に使えます。

1枚ずつの発熱時間は10分前後なので使用ごとのメリハリがつけやすいメリットがあるものの、消耗品な上に1枚ずつの価格がその他タイプと比較しても割高になるのがデメリットです。

いわば使い捨てタイプのホットアイマスクはコスパで見ると贅沢品になるので、その他タイプとの併用を考える方やお金を気にしない方はぜひ使ってみてください。

レンジでチン!暖めて使う加熱式タイプ

ホットアイマスクの中でも主流になっているのが電子レンジで温めて使用する加熱式タイプです。内部素材にあずきが使われる加熱式ホットアイマスクが特に人気を持っていて、他にもセラミックやジェル素材が使われています。

加熱式ホットアイマスクのいいところは、何度も温めることで繰り返し利用できることが挙げられます。とはいうものの、実際には温め最大回数が何百回までと言った形で決まっているため、いずれは買い替える必要が出てくるでしょう。

逆に悪い点は、加熱の必要があるため電子レンジがある自宅などでしか利用できない部分になります。そのため外出時の利用には向いていません。また、繰り返し利用することからホットアイマスク自体の手入れが必要で、怠ると不清潔な物を使用することになります。

自宅で使用することと、清潔感を維持するためのお手入れができるのであれば、コスパを考えても一番使いやすいです。

ちなみにこの記事を書いている私が使っているのは、あずき入りの加熱式ホットアイマスクです。肩回り用も持っていますが、どちらも気持ちよくておすすめですよ。

ほんのり暖め!電気式タイプ

電気式ホットアイマスクは電気の力を使って加熱するタイプのもので、特徴的なのは使い捨てや加熱式と違って暖かさが永続する点が挙げられます。使い捨てや加熱式は10分程度で熱が冷めていくのに対して、電気で温めるホットアイマスクなら電源供給中はいつまでも暖かさを維持できるということです。

電気についてはUSBから供給されるものやコンセントを使って家庭用の電気を取り入れるものがあり、自宅はもちろんパソコン・モバイルバッテリーを持ち歩くなら外出中にも気軽にご利用いただけます。

繰り返し使える分、加熱式同様にお手入れをしないと不清潔になりますが、カバーと本体を分けられることから枕と枕カバーのように分離して手入れもらくちんです。本体価格は一番高く、機能性で見ても一番多機能になるのがこのタイプです。

おすすめ任意の選び方│発熱時間・タイマー機能・温度調整・コスパ

続いてみておきたいのは発熱時間・タイマー機能・温度調整・コスパです。

一回の発熱時間は10分前後

ホットアイマスクは発熱時間が決められていて、商品ごとに多少の違いはあるものの使い捨てや加熱式なら10分程度の持続時間を持ち合わせています。

イメージとしては使い捨てなら最初は冷たく徐々に暖まり、ピークを迎えてから温度が下がっていきます。加熱式は一番最初が熱く、それからはずっと温度が下がり続けるでしょう。

また電気式なら発熱時間は永続するため、一番長い時間に渡り温度を維持できます。とは言ってもホットアイマスクの一回で使用する時間は大体10分前後がおすすめになるため、長ければいいというものでもない事を覚えておきましょう。

タイマー機能があれば使いすぎない&時間を決められる

電気式のみに実装されているタイマー機能は、時間経過によって電源をオフにすることが出来る機能です。持続時間を事前に決めることが出来るため、長時間使いたい場合でも時間が決められるのが魅力的。

睡眠時に利用するときならタイマー設定をすることで、気持ちよくなりながら眠りに落ちて時間経過でオフにすることが出来るというのが嬉しいところです。

温度調整で自分好みの気持ちよさを

温度調整機能も電気式のみに実装されている機能です。熱いのが嫌な方はやや低めの温度に設定したり、熱い物が好きな方はお風呂より少し高温くらいにしてご利用いただけます。

使う頻度によってコスパは変わる

おすすめの選び方のポイントとして挙げられるコスパは金銭面に関わることなので、しっかりと見ておきたいポイントです。毎日使うハードユーザーにおすすめなのは故障しなければ繰り返し何度でも使える電気式ホットアイマスクが一番。

また、毎日一回か二回程度、日を空けて使っていくようなら加熱式がコスパがよくなるでしょう。中でも一番コスパが悪いのは使い捨てタイプ。使い捨てタイプは一枚の値段が一番高価になるため、ハードユーザーは金銭的な負担が大きくなります。

イメージとしては使い捨てタイプを高級品としてたまに使い、加熱式や電気式をメインのホットアイマスクとして利用するのがコスパを考えたらいいと思います。

その他おすすめ選び方│蒸気・アロマ・重さ・肌触り

その他見ておきたい選び方をご紹介。

リラックスや疲労回復なら「蒸気量」にもこだわりを

ホットアイマスクの仕組みの1つに蒸気が発生するというものがあります。これはホットアイマスクで目を温めることで疲労回復を促すだけでなく、蒸気によってリラックスの目の周辺の保湿、うるおいケアが出来るということです。

使い捨てタイプなら蒸気がどうこう表記されているものが販売されているのでそういった物を選んでみましょう。また、加熱式の場合はあずきやセラミックが熱することで蒸気を発生させるらしく、商品説明にも書いてあります。

電気式に関してはそこまで蒸気の恩恵を受けることが出来ないのですが、中には水を含ませて蒸気を発生させられるものや、霧吹きで湿らせることで蒸気を発生させられるものなどもあるので選ぶ際は参考にしてみてください。

アロマがあれば香りでリラックス効果を高められる

ホットアイマスクは眼精疲労の軽減のほか様々な効果が期待できますが、その効果を高める方法としてアロマを発生させているものを選ぶのもおすすめです。ホットアイマスク自体が目元、つまり鼻の近くに来るため香りの恩恵を高く受けられます。

アロマでおすすめなのは使い捨てタイプの「めぐりズム」と呼ばれるホットアイマスクシリーズ。無香料やジンジャー、薔薇の香りのほか、魅力的なアロマを持つ製品が展開されています。

ちなみに香りと言えばあずき素材の加熱式ホットアイマスクなんてものもありますが、こちらはそこまであずき由来の香りはしません。もちろん製品にもよるかもしれないですが、無香料は嫌だけどアロマもちょっと、という方にはあずき入りを使ってみては、と思います。

目元につけるので重さも大切

寝転がりながらホットアイマスクをつけるのか、上体を起こしたまま使うのかによって意見は変わるものの、本体の重さも意外とずっしり来るので大切です。

軽さでおすすめなのはやはり薄手の使い捨てタイプのホットアイマスク。使い捨てタイプは上体を起こしたままでもそれほど重さを感じません。また、加熱式ホットアイマスクや電気式はそれなりに重さがあるので、寝転がって使う方におすすめしたいところです。

肌触り

ホットアイマスクはリラックス効果を期待するものなので、本体の表面素材による肌触りも気にしておきたいところです。

ホットアイマスクおすすめ紹介

選び方のポイントをわかっていただいたところで、ここからはホットアイマスクのおすすめ商品をご紹介。

ホットアイマスク使用時の注意点

ここまでホットアイマスクの魅力的な部分を紹介してきたものの、リラックスできる一方で使い方を誤ると事故に繋がることもまた事実です。事故の1例で言えば低温やけど。ホットアイマスクは温めるグッズですから、当然熱さによってやけどの危険は伴います。

特に電気式で時間指定をせずに使い、つけたまま寝てしまったら低温やけどの危険性は格段に上がるでしょう。そのため、使い捨てタイプはそのまま使用、加熱式なら説明書き以上の時間を温めない、電気式なら熱すぎないようにしたりタイマーをセットして使うことをおすすめします。

他にも注意点を上げるとするならば、ホットアイマスクと一緒に顔面用のパックを使うのもダメな行為です。というのもパックとホットアイマスクを一緒に使うと、そのまま張り付いてしまう可能性があるんだそう。

顔は皮膚の中でもデリケートな部分であり、何か起きては非常に目立ちやすい場所ですから、やけどに注意して正しく使用するようにしてください。

おすすめのホットアイマスクで毎日のアイケアを!

目元を温めることでハードなお仕事の疲れを癒してくれるホットアイマスクは、パソコンを使用するオフィスワーカーはもちろんのこと、モニターを見る時間が圧倒的に長いゲーマーの方にも必需品です。

目の疲れに悩んでいる方や慢性的な肩こり、寝る前の頭痛に悩んでいる方など、これまでにホットアイマスクを使ったことがないという方は、ぜひ一品購入して使用してみてくださいね。

もしかしたらたった数千円の出費で改善されるかもしれません。以上、ホットアイマスクのおすすめ選び方・商品紹介を終わりにします。